北の国から趣味全開

趣味の覚え書きを兼ねたストレス発散ブログ。

プラナリアさんのお世話◎プラナリア

まずはプラナリアの飼育ケースから餌を与えるためのカップにそのまま飼育水を注ぎ、プラナリアを移動させます。

筆を使って一匹ずつ数えながら移動。

飼育ケースに残ってないか確認したら飼育ケースを水洗い。

汲み置きの水道水を飼育ケースに注いだら、日の当たる場所にフタをせず放置。

とにかく塩素に弱いので、日に晒してしっかり塩素をぬききります。

で、その間にプラナリアたちはごはん。

鶏レバーを食べさせますが、プラナリアたちには口はありませぬ。

なんと体の真ん中に色の違う場所があってそこから、吻(ふん)と呼ばれるチューブを出します。

f:id:nakayo-haruna:20180704105132j:image

そこから餌を吸い込むので、細かくないと食べるのが遅くなったり、充分に食べることができなかったりします。

蝶のクルクル巻いたあれも、正確には吻なんですが、プラナリアは一味違います。

なんと、消化しきれなかったカスも吻から排出するのです。

餌を与えるためのカップに餌を投入して、3時間くらい暗い場所で放置します。

それから、塩素ぬきの終わった飼育ケースに、もう一度数えながら一匹ずつ移動させます。

 

毎回やって慣れました。

本当はもっとコツとかあるのに書ききれない。

そんなこんなで57匹になりました。